【国盗り合戦クイズの答え】8/21 1579年、織田信長の命により行われた浄土宗と法華宗の宗旨論争を、これが行われた場所をとり何と呼ぶ?




位置情報ゲームアプリの『ケータイ国盗り合戦』で、クイズが実施されています。
クイズに正解することで、ゲーム内で10コバンもらえることができます。
2020年8月21日の問題は、1579年、織田信長の命により行われた浄土宗と法華宗の宗旨論争を、これが行われた場所をとり何と呼ぶ?です。

ではでは、クイズに参加!



1579年、織田信長の命により行われた浄土宗と法華宗の宗旨論争を、これが行われた場所をとり何と呼ぶ?


答え:安土宗論

解説

正解は「安土宗論」。宗論とは僧などの宗教家がそれぞれの宗派の真偽・優劣を争う論争のことです。1579年、織田信長のお膝元・安土城下で行われた、浄土宗と法華宗の僧による「安土宗論」は浄土宗が勝利しましたが、これは信長による法華宗への弾圧であった、という見方もあります。

0 件のコメント :

コメントを投稿