【国盗り合戦クイズの答え】7/21 長野県を流れる「犀川」と「千曲川」の合流地一帯には、戦国時代とゆかりの深い地名がついています。その地名とは?




位置情報ゲームアプリの『ケータイ国盗り合戦』で、クイズが実施されています。
クイズに正解することで、ゲーム内で10コバンもらえることができます。
2020年7月21日の問題は、長野県を流れる「犀川」と「千曲川」の合流地一帯には、戦国時代とゆかりの深い地名がついています。その地名とは?です。

ではでは、クイズに参加!



長野県を流れる「犀川」と「千曲川」の合流地一帯には、戦国時代とゆかりの深い地名がついています。その地名とは?


答え:川中島


解説

正解は「川中島」。長野盆地に流れ込む犀川が、千曲川と合流する付近一帯の地名は「川中島」。武田信玄と上杉謙信がしのぎを削った「川中島の戦い」の舞台となった地とされています。

0 件のコメント :

コメントを投稿