【国盗り合戦クイズの答え】8/16 戦国時代の合戦において射られた「調伏の矢」とは、どんな矢のこと?




位置情報ゲームアプリの『ケータイ国盗り合戦』で、クイズが実施されています。
クイズに正解することで、ゲーム内で10コバンもらえることができます。
2021年8月16日の問題は、戦国時代の合戦において射られた「調伏の矢」とは、どんな矢のこと? です。ではでは、クイズに参加!



戦国時代の合戦において射られた「調伏の矢」とは、どんな矢のこと?
答え:魔除けの矢

正解は「魔除けの矢」。勝敗は時の運、という考えも根強かった戦国時代において、合戦に臨む際の「ゲン担ぎ」は重要なものでした。軍師が占った「吉日」に出陣するのがベストでしたが、それが上手く調整できなかったときは、「調伏の矢」という魔を祓う矢を射ることで、禍(わざわい)を避けてから出陣したとされています。

0 件のコメント :

コメントを投稿