Windows10で自動取得・提案されるロック画面の画像を保存したり、壁紙に設定する方法

Windows10には、「Windows Spotlight」という機能があり、インターネットからユーザーが好みそうな背景画像をロック画面(最初のログイン画面などにも)に表示する機能があります。

とてもいい画像ばかりなので、これをデスクトップの壁紙にしたい!という方もいるかと思うので、今回は画像がどこに保存されているかなど、書いていきます。




画像の保存場所について

画像は、下記フォルダ内に保存されています。

C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Packages\Microsoft.Windows.ContentDeliveryManager_cw5n1h2txyewy\LocalState\Assets
※(ユーザー名)の部分は、自分のユーザー名を入れてくださいね。
※隠しファイルにありますので、表示タブから「隠しファイル」にチェックを入れてくださいね。

フォルダの中には、拡張子のついていないファイルがたくさんありますが、壁紙サイズなのは、主に100KB以上のものです。

末尾にjpgや、pngなどを名前変更でつけることで、画像が表示されるので、
お気に入りのものを保存しちゃいましょう!


壁紙への適用方法の手順

詳細説明編です。画像をとってくるところから、背景設定までを説明します。

1.保存場所のフォルダにたどり着く。

(ユーザー名)は、メールアドレスの頭の部分や、名前だったりします。

2.表示タブのファイル名拡張子にチェックを入れる

拡張子(jpg、pngなど)を付与するのに必要な作業となります。



3.ファイル名の名前を変更&コピー

拡張子を変更したいファイルを右クリックして、名前の変更をクリックします。
そして、末尾に「.jpg」を入力します
変更後、そのファイルはデスクトップなどに保管してください。

4.壁紙を変更する

めちゃくちゃわかりやすいサイトありますので、そちらをご確認ください!
121ware.com Windows 10でデスクトップの背景(壁紙)を変更する方法


わからない点ありましたら、コメントで対応しますのでぜひぜひお願いします!

0 件のコメント :

コメントを投稿