歩くだけでスギサポマイルが貯まる歩数記録アプリ、『スギサポwalk』で、クイズが実施されています。
クイズに正解することで、スギサポマイル1マイルをもらえることができます。
2021年5月22日の問題は、 地球の重力に対して姿勢を保持するために働く筋肉の名称は次のうちどれ? です。
ではでは、クイズに参加!
地球の重力に対して姿勢を保持するために働く筋肉の名称は次のうちどれ?
答え:抗重力筋
解説
地球の重力に対して姿勢を保つために働く筋肉のことを抗重力筋と言います。どのような姿勢でも常に抗重力筋のどれかが緊張しているため、最も疲労しやすく収縮したままになりやすい筋肉といえます。例えば座り仕事・立ち仕事のように一定の姿勢を続けることは抗重力筋の疲労や収縮に繋がり、抗重力筋同士のバランスが乱れます。このような場合は、ストレッチングなどの運動で緊張を積極的にほぐす必要があります。
また座り仕事を長期間続け歩かないことは下半身の抗重力筋を退化させ、抗重力筋同士のバランスを崩して姿勢が崩れます。予防のためにウォーキングなどの適度な運動をすることが望ましいと考えられます。
参考:抗重力筋 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
0 件のコメント :
コメントを投稿